会社案内

Profile会社概要

商号 株式会社Kurosaka
Kurosaka Co.,Ltd.
創立 1951年2月
設立 1965年5月
住所 〒610-0231
京都府綴喜郡宇治田原町立川金井谷19番地16
連絡先 TEL:0774-88-3011/FAX:0774-88-4218
資本金 3,000万円
役員 代表取締役社長 黒坂 俊之
取引銀行 三菱UFJ銀行 宇治大久保支店
滋賀銀行 宇治支店
京都中央信用金庫 宇治田原支店
取引先 パナソニック株式会社ホームアプライアンス社
須河車体株式会社
京都機械工具株式会社(KTC)
住江工業株式会社
ISO認証 ISO 9001認証(2004年4月)
ISO14001認証(2005年4月)
事業内容 金属焼付塗装(電着・溶剤・粉体)
パーカーライジング加工
その他付帯事業
海外拠点 ・ベトナム
KUROSAKA VN Co.,LTD.
Tầng 7, Star Building, 33ter – 33bis Mạc Đĩnh Chi, Phường Đa Kao, Quận 1, TP Hồ Chí Minh,VietNam

Accessアクセス

お車でお越しの場合

【名古屋方面】名神高速道路「瀬田IC」から京滋バイパス経由「南郷IC」より約25分
第2名神高速道路「信楽IC」より約35分

【大阪方面】名神高速道路「大山崎JC」から京滋バイパス経由「笠取IC」より約15分

電車でお越しの場合
  • JR奈良線・京阪宇治線 宇治駅よりタクシーで約30分
  • JR学研都市線 京田辺駅よりタクシーで約30分
  • 近鉄奈良線 新田辺駅よりタクシーで約30分

History会社沿革

1951年

黒坂塗装工業所 創業

代表製品
金庫・減速機
1959年

焼付塗装開始

代表製品
照明器具
1961年

京都市南区久世殿城町に工場新設 移転

代表製品
ばね
1965年

株式会社黒坂塗装工業所 設立

アニオン電着塗装設備 導入

静電塗装設備 導入

代表製品
マイクロバス部品 シートレール カップリング
1969年

ランズバーグ社No.2システム・塗装ロボット 導入

代表製品
サイドウインドウ
1974年

カチオン電着塗装設備に変更

代表製品
エアコン室外機
1985年

粉体塗装設備 導入

板金プレス・溶接機 導入

代表製品
ドア・フェンダー 信号機制御BOX
1990年

宇治田原工業団地に工場新設 移転

代表製品
デビジョンバー
1997年

西工場 増設

代表製品
カーブミラー
2001年

宇治田原工業団地に第2工場 新設

自動車部品専用自動塗装ライン 新設

代表製品
シュラウド(バイク) 門扉・エクステリア
2004年

ISO9001 認証取得

代表製品
トンネル消火栓
2007年

ISO14001 認証取得

代表製品
建設機械ショベルカー
2014年

RO式純水装置 導入

太陽光発電設置・稼働 本社工場

代表製品
香港九龍鉄道
2015年

形状判別型レシプロ塗装機 導入

太陽光発電設置・稼働 第二工場

代表製品
九州新幹線さくら
2017年

安川電機社製塗装ロボット 導入

「京都モデル」ワークライフバランス認証企業

代表製品
自動販売機
2018年

オゾン式ブース水浄化装置 導入

京都府職場環境づくり表彰

生産管理システム【JoGoo】導入

資本金3,000万円に増資

全国健康保険協会 健康推進表彰

京都府「職業生活と家庭生活の両立」職場環境部門 表彰

代表製品
北陸新幹線
2019年

安川電機社製塗装ロボット 増設

SDG‘s宣言
8-8 働きがいも経済成長も
12-4,12-5 つくる責任つかう責任

安川電機社製粉体ロボット 導入

代表製品
太陽光パワコン JR西日本瑞風
2020年

キッズルーム完成 子連れ出勤可能

2021年

一般行動計画 更新 ソーシャル企業認証

2022年

自動粘度調合機 導入

KUROSAKA Kitchen OPEN

京都府子育てサミット パネリスト参加

代表製品
フォークリフト部品
2023年

近畿経済産業局HPに紹介

SDG‘s活動 VOC対策企業「持続可能な社会の未来につながるVOC対策」

代表製品
電子部品検査装置
2024年

株式会社Kurosaka 社名変更

ベトナムに会社設立 ”Kurosaka VN”

代表製品
モーター関連
  1. HOME
  2. 会社案内
  3. 会社概要